ブログをサーバーレスにしました
こんにちは! 来週からは、東京でお仕事です!
ブログをサーバーレスにしました
使用前
- 会社のホームページをリニューアルした際に、CMSからペラ(1枚)ページにした
- AWS S3等の、高いセキュリティーのマネージドなサービスで公開できるのは楽!
- Gitでコンテンツを管理するのはDBを維持するより楽!
pelicanに決めた理由
- テンプレートがたくさんあり、まず使って見れるものが見つかった(テンプレートの理解になった)
- 最近使ってる python、テンプレートエンジンが Flask と同じ jinja2 を使ってる、続ける動機になる
- メモをmarkdownでとっていたので、記事に使いまわせそう・・・と思った
ハマったこと
- pelicanのテーマをカスタマイズするためには、いくつものデータを見て、理解していく必要があった
- GulpなどNode.jsのツールたちと仲良くなる必要があった(公開されてる(動く)テーマを見るのが早いかと)
正直、HTMLとCSS苦手なんすよ ʅ(◞‿◟)ʃ
lessやsassとか便利ですね・・・すごく進化してた(実感)
やり遂げた!
※ あくまで個人の感想でありpelicanの効能を確約するものではございません、Enjoy!